肩こりとは?肩こりはなぜ起こるのか?

肩こりを解消しよう!

検査

 

 

何が肩こりの原因になるのでしょうか?肩こりの対策、予防について。

肩がこった、首が痛い、指がしびれるなどの症状は本当につらいですよね。1日が憂うつになってしまいますし、さらに頭痛がしたり、吐き気がでたりするかたも少なくはありません。

パソコンやスマホの使い過ぎによる肩こりは現代病とまで言われています。姿勢や生活スタイル、目の疲れや腕の疲労。自分では対処できないめまい、五十肩、ストレートネックや過去のけがの影響など原因は様々ですね。もちろん肩がこり、血液の流れが悪くなるわけですから、肩から上にも栄養素や酸素が十分に供給されなくなってしまうことも頭痛などの原因の一つだと思います。そのような方にも肩こりの原因などを理解していただき、その対処に努めていただければと思います。

肩こりの症状 ①病気の肩こり ②病気未満の肩こり と二つにわかれます。

①は肩こりとは別に病気が存在し、その症状のひとつとしてあらわれる肩こりです。病気としては背骨や肩甲骨の疾患はもちろんのこと、心臓や肺・循環器系・腹部の内科疾患、眼科疾患、耳鼻疾患、うつ病などの精神疾患などあらゆるものがあります。

しかし私達に圧倒的に多いのが

②の病気未満の肩こりです。 特定の筋肉に疲労がたまるために起こる肩こりです。しかし肩こりだから原因は肩の筋肉とは限らないのです。 その原因は、足首にある人もいれば、股関節、鎖骨筋、脊柱起立筋、肩甲骨、上腕筋などなどその方のライフスタイルによって様々です。

ですから今の肩こりを解消することが大切なのか?原因を突き止めて今後肩こりになりにくい体質に改善することが大切なのかを考えて見ましょう。 

肩こり改善

①姿勢を正しくする

②座るときも正しい姿勢

③眼鏡やコンタクトの調節

④普段から運動靴をは

⑤ストレッチングをする

①②正しい姿勢を保つことは非常に難しいですが、③④⑤ならすぐに実行できますよね。特に⑤のストレッチを行うことによって、全身の疲労をとり、血流をよくすることはとても大切なことです。また正しい方法を継続して行うことにより正しい姿勢に近づくこともできます。

カラダバランスの施術は、①首や肩、腕周りの筋肉の緊張を和らげ ②骨盤矯正で歪みを戻す ③肩甲骨や肩関節の可動域の調整 ④ストレッチで柔軟性を高める ⑤頭へのアプローチ【頭蓋骨矯正】細かく分ければ腰へのアプローチなど、もっと項目はありますがざっと大きく分けるとこのような施術を行っています。

毎日の生活に運動(ストレッチや筋トレ)を導入することによって皆さん自身でも改善することも不可能ではありません。あきらめないで一緒にがんばりましょう。

要注意の痛み つぎのような痛みは要注意ですので、すぐに整形外科専門医に相談することをおすすめします。

①激しい痛み

②悪化する痛み

③姿勢に関係なくいつも感じる痛み

④発熱をともなう痛み

⑤からだの動きや、せき・くしゃみで悪化する痛み

⑥神経障害(知覚・排尿障害)

このような症状の場合はレントゲンなどをとり、確実な痛みの原因を追求する必要があります。

ストレッチをしよう 痛みの原因が筋肉の張りということであれば、筋肉を緩めることによって、症状を軽減することができると思います。肩甲骨や肩関節の可動を意識しストレッチを行うだけで、肩こりは解消できる可能性が高いです。また腰痛を予防し再発のリスクを下げるため、少しずつでも続けていける簡単なストレッチで一緒に頑張りましょう。

 

#肩こり #首痛 #肩こりの原因 #ストレッチ #頭痛 #ストレートネック #顔の歪み #顔面神経痛 #めまい #寝違え #五十肩 #ばね指 #手のしびれ #しびれ #頚椎症 #めまい #骨盤の歪み #腕が上がらない #腱鞘炎 #自律神経失調 #肩の高さが違う #ひじ痛 #ぎっくり首 #ぎっくり背中 #背中の痛み #肩甲骨の動き #目の疲れ #眼精疲労 #耳鳴り #頸椎ヘルニア #頭蓋骨矯正 #骨盤矯正 #身体の歪み


#産後の矯正 #骨盤矯正 #カイロプラクティック #スポーツ整体 #ストレッチ #骨格矯正 #整体 #さいたま市 #日進 #カラダバランス